fc2ブログ

●2018年5月/壊れたカメラと共に。2018GW編.01

  • 2018/08/20 21:26
  • Category:
1805gwtop.jpg
2018年ゴールデンウィークが始まった。
昨年のGWは会津など南東北を徘徊したため今年は進路を一転西へ。
瀬戸内海の隔絶された島のキャンプ場で二日間を過ごし
その後鳥取県から東へと日本海沿いの山陰沿岸を東西に縦断した。
しかしその旅の途中、肝心のカメラが故障するという
悲劇に見舞われたため後半はろくな写真なし。


photo:Canon eos7d 15-85mm

兵庫県某島。瀬戸内海に浮かぶこの小さな島にはかつては大勢の島民が暮らしていたものの離村が進み、現在は管理者以外の定住者はおらず実質的に無人島扱いとなっている。
途中の有人島から特別便に乗り換え食料を満載にしたずっしりと重いリュックを背負い上陸。島を訪れるのは二度目。今回はキャンプ場での宿泊が目的のため、前回のような探検は行わなかったが実はこの島、表面的にはわからない秘密が残された面白い島なのだ。【前回の訪問期→LINK



二日後、船を乗り継ぎ本土へと帰還。ここから実質的な2018年GW徘徊がスタート。まずは港に放置していた車に乗り込み、中国山地を縦断、日本海に面した鳥取県を目指す。

鳥取と言えば鳥取砂丘。あまりにもメジャー過ぎるポイントのため立ち寄る予定に入れていなかったが砂丘近隣のキャンプ場に宿泊ついでに久しぶりに訪れることにした。
キャンプ場で時間を潰し、日が傾くタイミングを見計らい砂丘に向かう。鳥取砂丘訪問の時間帯をあえて夕刻に選んだのには訳がある。砂丘は近年訪問者が急増、GWの真っ昼間に訪れては駐車待ちの大渋滞に巻き込まれるリスクが非常に高い。また昨年、美瑛でも経験したが丘陵が最もおもしろい表情を見せるのは日が傾く時間帯。特に鳥取砂丘では斜め奥に夕日が沈むため、逆光が作り出す面白い光景を見る事ができるに違いない。


鳥取砂丘1805gwtottorisanddunes02.jpg


夕方5時過ぎ、渋滞に巻き込まれる事もなく予定通り鳥取砂丘駐車場に入庫。階段を上り砂丘を見下ろす高台に出ると砂混じりの強風に翻弄された。
2018年GW中盤の日本列島は全国的に荒れ模様になった。雨をもたらした低気圧は東海上へ抜け、日差しは回復したものの低気圧に吹き込む風が吹き荒れた。日本海に面した砂丘は強風のメッカ、吹き荒れる風が砂を巻き上げ広大な砂丘上を歩く人々の姿さえかき消してしまう。

鳥取砂丘1805gwtottorisanddunes01.jpg


荒ぶる砂丘に足を踏み入れた。
身体にあたる砂粒と向かい風に逆らいながら馬の背とよばれる丘陵めざし歩いて行く。ただでさえ歩きづらい砂の上で強風に翻弄され足がふらつき、まるで砂漠で水を求め彷徨い歩く遭難者になったような気分。

過去鳥取砂丘を訪れた際は足跡によって風紋がかき消される前の朝方を狙う事が多かったが、今回のような人の群像も面白い。思い思いのポーズをとったり、慣れない砂山に悪戦苦闘したりする人々のシルエット。強風で巻き上げられた砂まじりの空気中を逆光となった西日が透過する事で長い人影を作り出す。


鳥取砂丘1805gwtottorisanddunes07.jpg
鳥取砂丘1805gwtottorisanddunes08.jpg
鳥取砂丘1805gwtottorisanddunes03.jpg
1805gwtottri001.jpg
1805gwtottri002.jpg

鳥取砂丘1805gwtottorisanddunes05.jpg


調子にのって砂嵐の中で写真を撮り続けたのが悪かった。鳥取砂丘馬の背へ到着寸前、カメラEOS7Dがついに壊れた。正確にはレンズ側との接触の問題なのか、ズームが動かず、ピントもまったく合わなくなった。侵入した砂が原因に違いない。
キャンプ場で再起動を繰り返すと時々思い出したかのようにピントが合うものの、完全に治る気配はなし。自業自得。残り二日間はカメラを騙し騙し使いながらの行程となった。



岡山鳥取県境の山間部に残された廃校、山形小学校跡。水が張られたばかりの田んぼが広がる里山の一画で70年余り歴史を刻んでいたが6年前に廃校となった。現在も二階建ての木造校舎が解体を免れ残されている。

1805gwtottrihaiko01.jpg
廃校山形小学校1805gwtottrihaiko02.jpg


この廃校の見所は長い廊下。確かに長い。数多くの廃校を訪れたがここまでの長さを持った廊下はなかなか見ない。古びた床板が貼られた廊下に足を踏み入れるとひんやりとした冷気が直接伝わってくる。
長い廊下に面した古びた教室にはいれも使い込まれた木の机が整然と残されていた。

廃校山形小学校1805gwtottrihaiko06.jpg
1805gwtottrihaiko03.jpg
1805gwtottrihaiko04.jpg
廃校山形小学校1805gwtottrihaiko05.jpg

この後、調子が悪いカメラと共に日本海沿いに東へと走る予定。まともな写真を撮る事はもはや期待できそうもない・・・。

[続く]
スポンサーサイト



Pagination

Utility

プロフィール

hou2san

Author:hou2san
●なにかあれば
下記メールフォームで。↓
場所を教えろよなんてことでもいいです。
※掲載内容は訪問時の状態であり、現在は異なっている場合があります。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事